新規登録 ログイン

9_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

竹取物語冒頭「なよ竹のかぐや姫」わかりやすい現代語訳と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
『竹取物語冒頭』原文・現代語訳とテストに役立つ解説

このテキストでは、竹取物語の冒頭「今は昔、竹取の翁といふもの〜」の現代語訳・口語訳とその解説を記しています。書籍によっては、「かぐや姫の生い立ち」や「かぐや姫の成長」、「かぐや姫の出生」などと題するものもあるようです。




原文(本文)

かぐや姫のおいたち

今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける


あやしがりて、寄り見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうたり。翁言ふやう、

「我、朝ごと夕ごとに見る竹の中におはするにて、知りぬ。子となり給ふべき人なめり。」


とて、手にうち入れて家へ持ちて来ぬ。







妻の嫗(おうな)に預け養はす。うつくしきことかぎりなし。いと幼ければ籠に入れて養ふ。竹取の翁、竹を取るに、この子を見つけてのちに竹取るに、節を隔てて、ごとに金ある竹を見つくること重なりぬ。かくてやうやう豊かになりゆく。

※品詞分解:「今は昔、竹取の翁といふもの〜」の品詞分解






かぐや姫の成長

この児、養ふほどに、すくすくと大きになりまさる三月ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば、髪上げなどとかくして、髪上げさせ、


のうちよりも出ださず、いつき養ふ。この児のかたちけうらなること世になく、屋のうちは暗き所なく光り満ちたり。翁、心地悪しく苦しきときも、この子を見れば、苦しきこともやみぬ。腹立たしきことも慰みけり。







翁、竹を取ること久しくなりぬ。勢ひの者になりにけり。この子いと大きになりぬれば、名を、三室戸斎部の秋田を呼びて、付けさす。秋田、なよ竹のかぐや姫と付けつ。このほど三日うちあげ遊ぶ。よろづの遊びをぞしける。男はうけきらはず呼び集へて、いとかしこく遊ぶ。世界の男、あてなるいやしきも、いかでこのかぐや姫を、てしがな、てしがなと、聞きめで惑ふ

※品詞分解:「この児養ふほどに、すくすくと〜」の品詞分解



現代語訳

かぐや姫のおいたち

今となっては昔のことですが、竹取の翁という者がいました。野や山に分け入って竹を取っては、いろいろなことに用立てたのでした。その名をさぬきの造と言いました。(ある日)その竹の中に、根元が光る竹がひとつありました。





不思議に思って、近寄ってみると、竹筒の中が光っています。それ(の中)を見ると、三寸ぐらいの人が、とてもかわいらしい様子で座っています。翁が言うことには
「私が毎朝、毎晩みている竹の中にいらっしゃるので理解した。(このお方は私の)子におなりなさるはずの人のようだ。

と言って、手のひらにいれて、家へ持ってきました。妻の嫗に預けて育てさせます。





かわいらしいこと、この上ありません。とても幼(く小さ)いので、籠の中にいれて育てます。竹取の翁は、竹を取ると、この子を見つけてのちに竹を取ると、(竹の)節を間において、節と節との間ごとに、黄金が入った竹を見つけることが度重なりました。このようにして、翁は次第に裕福になっていきます。





かぐや姫の成長

この子は、育てるうちに、すくすくと大きくなっていきます。3ヶ月ほどになると、(人並みの)ちょうどよい大きさの人になってしまったので、髪上げなどあれやこれやとして、髪を結い上げさせ、裳を着せます。(翁はこの子を家の中からはもちろん)帳台の中からも外に出さずに、大切に養い育てます。





この子の容姿の清らかで美しいことはこの世にたぐいなく、家の中は暗い所がなく光に満ちています。翁は気分が悪く、苦しいときも、この子を見ると、苦しいこともおさまりました。腹立たしいことも気がまぎれました。





翁は、(黄金の入った)竹を取ることが長く続きました。(そして)勢いが盛んな者になりました。この子がたいへん大きくなったので、名前を、御室戸斎部の秋田を招いて、付けさせます。秋田は、なよ竹のかぐや姫と名づけました。このとき3日間宴会をし、舞い、奏でて楽しみます。あらゆる歌や詩、音楽の遊びをしました。男という男は誰でもかまわずに呼び集めて、たいそう盛大に管弦の遊びをします。世の中の男たちは、身分が上の者も下の者も、どうにかしてかぐや姫を手に入れたい、結婚したいと、噂に聞いて、恋しく思い悩みます。

次ページ:単語解説とテストに出題されそうな問題


1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 高等学校 標準国語総合』 第一学習社
『教科書 探求国語総合』 桐原書店
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店
『教科書 高等学校 国語総合 古典編』 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 458,932 pt 
 役に立った数 448 pt 
 う〜ん数 78 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。