さばかり/然ばかり
このテキストでは、古文単語「
さばかり/然ばかり」の意味、解説とその使用例を記している。
成り立ち
副詞「さ」と副助詞「ばかり」が一語になったもの。
連語
■意味1
その程度、それぐらい、それほど、あれほど。
[出典]:
家居のつきづきしく 徒然草
「この殿の御心、
さばかりにこそ。」
[訳]:この(屋敷の)殿のお心は、
その程度のものなのです。
■意味2
たいそう、非常に。
[出典]:
木曾最期 平家物語
「
さばかり日本国に聞こえさせたまひつる木曾殿をば、それがしが郎等の討ちたてまつたる。」
[訳]:
非常に日本国に評判が高くていらっしゃる木曽殿を、私の家来がお討ちになった。