やしなふ/養ふ/育ふ
このテキストでは、ハ行四段活用の動詞「
やしなふ/養ふ/育ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ハ行四段活用
未然形 | やしなは |
連用形 | やしなひ |
終止形 | やしなふ |
連体形 | やしなふ |
已然形 | やしなへ |
命令形 | やしなへ |
■意味1:他動詞
養育する、育てる。
[出典]:
かぐや姫の昇天 竹取物語
「かぐや姫を
養ひ奉ること二十余年になりぬ。」
[訳]:かぐや姫を
育て申し上げて20年あまりになります。
■意味2:他動詞
体力や気力が衰えないように保つ、養生する。
[出典]:蟻のごとくに 徒然草
「身を養ひて何事かを待つ。」
[訳]:体を養生して何を(あてにして)待つのか。