新規登録 ログイン

9_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

伊勢物語『すける物思ひ』の現代語訳と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
伊勢物語『すける物思ひ』の原文・現代語訳と解説

このテキストでは、伊勢物語の第40段『すける物思ひ』(昔、若き男、けしうはあらぬ女を思ひけり〜)の現代語訳・口語訳とその解説を記しています。



伊勢物語とは

伊勢物語は平安時代初期に書かれた歌物語です。作者は未詳ですが、在原業平がモデルではないかと言われています。


原文(本文)

昔、若き男、(※1)けしうはあらぬ女を思ひけり。さかしらする親ありて、思ひ(※2)もぞつくとて、この女をほかへ追ひやらむとす。さこそいへ、まだ追ひやらず。人の子なれば、まだ心いきほひなかりければ、とどむるいきほひなし。





女もいやしければ、すまふ力なし。さる間に、思ひはいやまさりにまさるにはかに、親、この女を追ひうつ。男、血の涙を流せども、とどむるよしなし。て出でて往ぬ。男、泣く泣く詠める。

出で往なばたれか別れの難からむありしにまさる今日は悲し

歌の解説





と詠みて、絶え入りにけり。親あわてにけり。(※3)なほ思ひてこそ言ひしか、いとかくしもあらじと思ふに、真実に絶え入りにければ、まどひ願立てけり。今日の入相ばかりに絶え入りて、またの日の戌の時ばかりになむ、からうじて生き出でたりける。





昔の若人は、さるすけ物思ひをなむしける。今の翁、まさにしなむや。

現代語訳(口語訳)

昔、若い男性が、(容姿が)悪くはない女性を愛しました。(しかしこの男性には)おせっかいをする親がいて、(我が子が女性に対して離れられないぐらい)恋心を抱いたら困ると(思い)、この女性をよそへ追い出そうとしています。



(ただ)そうは言うものの、まだ追い出してはいません。(男性は)親がかりの身なので、まだ(女性をよそにやらないようにと親にお願いをするほどの)気力がなかったので、(女性を)引き止める力がありません。女性も身分が低いので、(それに)抵抗する力がありません。そうしているうちに、(男性の女性への)恋心はますます激しく募ります。突然、親はこの女性を追い出します。男性は、血の涙を流しますが、(女性が出て行くのを)引き止めるすべがありません。(ついに従者が女性を)連れて出て行ってしまいました。男性は、泣きに泣きながら(次の歌を)詠みました。



(女性が自ら)出て行ったのならば、誰が別れ難いと思いましょうか。(しかしそうではないので)今までにまさって、今日は悲しいことですよ

歌の解説


と詠んで、気を失ってしまいました。親はあわてました。なんといってもやはり(息子のことを)思って言ったのですが、本当にこれほど(女性がいなくなると気絶してしまうほど、女性を思う気持ちが強い)でもあるまいと思うのに、本当に気を失ってしまったので、(親は)うろたえて神仏に祈願しました。今日の夕暮れ時ぐらいに気を失って、翌日の午後八時頃になって、ようやく息を吹き返しました。



昔の若者は、そのような打ち込んだ悩み事(=恋)をしたものです。いまの老人には、どうして(このような恋が)できましょうか、いやできないでしょう。

次ページ:品詞分解と単語・文法解説

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
『教科書 精選古典B 古文編』 東京書籍

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 114,088 pt 
 役に立った数 149 pt 
 う〜ん数 23 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。