新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 対数と対数関数
タグ

1

2

3

4

14_80
Text_level_1
logの計算 ここでは、logを使った計算の法則について学んでみましょう。 まず、logには以下の法則があります。 [ad 001] ※掛け算はlog同士の足し算 ※割り算はlog同士の引き算 ... (全て読む)
14_80
Text_level_1
対数関数を含む方程式・不等式 ここでは、対数関数を含んだ方程式・不等式を一緒に解いてみましょう。 第Ⅰ問 方程式 log_{2}x=3 考え方 2の3乗がxに入ると思ってください。 これは直感的... (全て読む)
14_80
Text_level_1
対数関数 logを使った関数、例えば y=log_{a}x のような関数を、対数関数と言います。 a>0のとき、対数関数のグラフは次のようになります。 指数関数がx軸を漸化線にしていたのと同じよ... (全て読む)
14_80
Text_level_1
対数 2^{x}=16  …① 2^{x}= \frac{1}{2}  …② となるxの値を求めるとき、①は2を4乗すれば16になるのでx=4、②では2を-1乗すれば1/2になるので、x=-1と... (全て読む)
14_80
Text_level_1
対数 新しく対数について勉強します。教科書には、 a>0、a≠1、M>0のとき \log _{a} M=p \Leftrightarrow a ^{p} =M と書いてあるかと思いますが、これだ... (全て読む)
14_80
Text_level_1
累乗根とは "√a"と"-√a"は、2乗するとaになる数です。このとき"√a"と"-√a"は、aの2乗根といいます。"2乗根"新しい言葉ですが、2乗してaになる数のことだと思えば、今までやってき... (全て読む)
14_80
Text_level_1
底の変換公式 問題1 次の式を計算しなさい。 \log _{2} 12- \log _{4} 36 この式は、2つの項の底の値が異なるので、底の値をそろえて計算しなければなりません。そこで使うの... (全て読む)
14_80
Text_level_3
対数の計算 次の3つの 対数の公式が頭に入っている状態でこのテキストは読んでください。 a>0、a≠1、M>0のとき <公式1> \log _{a} MN= \log _{a} M+ \log ... (全て読む)
14_80
Text_level_1
常用対数 ここでは、対数の中の常用対数についてみていきます。 常用対数とは、logで表される数の中でも、底が10である対数のことを言います。 \log _{10} 2 \log _{10} 3 ... (全て読む)
14_80
Text_level_1
対数の大小比較 \log _{2} 5 \log _{4} 6 \log _{8} 12 の大きさを不等号を用いて表しなさい。 要するに。この3つの数字を大きい順に並べなさいという問題です。この... (全て読む)

1

2

3

4

対数(log)、対数の計算、対数関数のグラフの描き方、対数の最大値と最小値、対数方程式、対数不等式、常用対数、対数不等式の領域等に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 数学II
 式と証明
   多項式の乗法と除法
   分数式
   恒等式/等式の証明
   不等式の証明
   二項定理
 高次方程式
   複素数
   2次方程式(判別式/係数の関係/数の大小)
   剰余の定理と因数定理
   高次方程式
 点と直線
   点の距離
   内分点/外分点
   座標上の多角形
   直線の方程式
   垂直/平行な2直線
   2直線の交点
   点と直線の距離
 円
   円の方程式
   円と直線の関係
   円:軌跡の方程式
   不等式の表す領域
 指数関数と対数関数
   指数と指数関数
   対数と対数関数
 三角関数
   三角関数
   加法定理/倍角の公式
 微分
   平均変化率・極限値
   微分係数と導関数
   微分:接線
   微分:関数の増大と極大・極小
   微分:最大値・最小値
   微分:関数のグラフと方程式・不等式
 積分
   不定積分
   定積分
   積分:面積
 その他
   その他

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。