新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

古文単語「よく/避く」の意味・解説【カ行上二段活用/カ行四段活用/カ行下二段活用】

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
よく/避く

このテキストでは、「よく/避く」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

「よく/避く」には
①カ行上二段活用
②カ行四段活用
③カ行下二段活用
の用法がある。

①カ行上二段活用

未然形よき
連用形よき
終止形よく
連体形よくる
已然形よくれ
命令形よきよ


意味:他動詞

さける、よける

[出典]百人一首 藤原敏行朝臣
「住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ」

[訳]:住の江の岸に寄る波ではないですが、(人目が気になる昼間はやむを得ないとして)夜までも、夢の中で(私のもとに)通う路であっても、どうして(あなたは)人目を避けているのだろうか。


②カ行四段活用

未然形よか
連用形よき
終止形よく
連体形よく
已然形よけ
命令形よけ


意味:他動詞

さける、よける

[出典]:古今和歌集
「秋風にさそはれ渡るかりがねは物思ふ人の宿をよかなむ」

[訳]:秋風に誘われて渡る雁は、思い悩んでいる人の家をよけてほしいものです。


③カ行下二段活用

未然形よけ
連用形よけ
終止形よく
連体形よくる
已然形よくれ
命令形よけよ


意味:他動詞

よける、さける

[出典]:古今著聞集
「もっともこの大路をこそ通らせたまふべきに、いかにもよけさせたまひけり。」

[訳]:第一にこの大路をお通りになるはずなのですが、どのようにしてもお避けになったのです。

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 1,996 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。