よく/避く
このテキストでは、「
よく/避く」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
「よく/避く」には
①カ行上二段活用
②カ行四段活用
③カ行下二段活用
の用法がある。
①カ行上二段活用
未然形 | よき |
連用形 | よき |
終止形 | よく |
連体形 | よくる |
已然形 | よくれ |
命令形 | よきよ |
■意味:他動詞
さける、よける。
[出典]:
百人一首 藤原敏行朝臣
「住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路人目
よくらむ」
[訳]:住の江の岸に寄る波ではないですが、(人目が気になる昼間はやむを得ないとして)夜までも、夢の中で(私のもとに)通う路であっても、どうして(あなたは)人目を
避けているのだろうか。
②カ行四段活用
未然形 | よか |
連用形 | よき |
終止形 | よく |
連体形 | よく |
已然形 | よけ |
命令形 | よけ |
■意味:他動詞
さける、よける。
[出典]:古今和歌集
「秋風にさそはれ渡るかりがねは物思ふ人の宿をよかなむ」
[訳]:秋風に誘われて渡る雁は、思い悩んでいる人の家をよけてほしいものです。
③カ行下二段活用
未然形 | よけ |
連用形 | よけ |
終止形 | よく |
連体形 | よくる |
已然形 | よくれ |
命令形 | よけよ |
■意味:他動詞
よける、さける。
[出典]:古今著聞集
「もっともこの大路をこそ通らせたまふべきに、いかにもよけさせたまひけり。」
[訳]:第一にこの大路をお通りになるはずなのですが、どのようにしてもお避けになったのです。