蜻蛉日記
京へ物しやるべきことなどあれば
京へ物しやるべきことなどあれば、人いだしたつ。大夫
「よべのいとおぼつかなきを、御門の辺にて御けしきもきかむ」
とて物すれば、それにつけて文(ふみ)物す。
「いとあやしうおどろおどろしかりし御ありきの、夜もやふけぬらんと思ひ給へしかば、ただ仏を、
「おくりきこえさせ給へ」
とのみ祈りきこえさせつる。さてもいかにおぼしたることありてかはと思う給へれば、今はあまえいたくて、まかり帰らんこともかたかるべき心ちしける」
など、こまかに書きて、はしに
「むかしも御覽ぜし道とは見給へつつまかりいりしかど、たぐひなく思ひやりきこえさせし。今いととくまかでぬべし」
と書きて、こけついたる松の枝につけてものす。
あけぼのを見れば、霧か雲かとみゆる物たちわたりて、あはれに心すごし。昼つかた、出でつる人かへり来(き)たり。
「御文は、いでたまひにければ、男どもにあづけてきぬ」
とものす。さらずとも返りごとあらじと思ふ。