新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

枕草子 原文全集「めでたきもの」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
めでたきもの

めでたきもの。唐錦、飾り太刀、つくり仏のもくゑ、色あひふかく花房ながく咲きたる藤の花の松にかかりたる。


六位の蔵人。いみじき君達(きんだち)なれど、えしも着給はぬ綾織物を、心にまかせて着たる、青色すがたなどのいとめでたきなり。所の雑色、ただの人の子どもなどにて、殿ばらの侍(さぶらひ)に、四位五位の司あるが下(しも)にうちゐて、なにとも見えぬに、蔵人になりぬれば、えもいはずぞあさましきや。宣旨など持て参り、大饗(だいきゃう)のおりの甘栗の使などに参りたるもてなし、やむごとながり給へるさまは、いづこなりし天降(くだ)り人ならむとこそ見ゆれ。


御むすめ后にておはします、また、まだしくても、姫君などきこゆるに、御文の使とて参りたれば、御文とり入るるよりはじめ、褥(しとね)さし出づる袖口など、あけくれ見しものともおぼえず、下襲(さがね)の裾(しり)ひきちらして、衛府なるはいますこしをかしく見ゆ。御手づからさかづきなどさし給へば、わが心地にも、いかにおぼゆらむ。いみじくかしこまり、つちにゐし家の子、君たちをも、心ばかりこそ用意しかしこまりたれ、おなじやうにつれだちてありく。夜、上の近う使はせ給ふを見るには、ねたくさへこそおぼゆれ。


馴れ仕うまつる三年四年ばかりを、なりあしく、ものの色よろしくて、まじらはむはいふかひなきことなり。かうぶりの期になりて、下るべきほどの近うならむだに、命よりも惜しかるべきことを、臨時の所々の御給はり申しておるるこそ、いふかひなくおぼゆれ。むかしの蔵人は、今年の春夏よりこそ泣きたちけれ、いまの世には、はしりくらべをなむする。


博士の才(ざえ)あるは、いとめでたしといふもおろかなり。顔にくげに、いと下﨟なれど、やむごとなき人の御前に近づき参り、さべきことなど問はせ給ひて、御文の師にてさぶらふは、うらやましくめでたしとこそおぼゆれ。願文、表、ものの序などつくりいだしてほめらるるも、いとめでたし。

 
法師の才ある、はた、すべていふべくもあらず。后の昼の行啓。一の人の御ありき。春日詣。葡萄染(えぶぞめ)の織物。すべてなにもなにもむらさきなるものはめでたくこそあれ。花も糸も紙も。庭に雪のあつくふりしきたる。一の人、むらさきの花の中には、杜若(かきつばた)ぞすこしにくき。六位の宿直(とのゐ)姿のをかしきも、むらさきのゆゑなり。



Tunagari_title
・枕草子 原文全集「めでたきもの」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
萩谷朴 1977年「新潮日本古典集成 枕草子 上」 新潮社
松尾聰,永井和子 1989年「完訳 日本の古典 枕草子」小学館
渡辺実 1991年「新日本古典文学大系 枕草子・方丈記」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 15,768 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 4 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!