新規登録 ログイン

9_80 文法 / 文法

伊勢物語『芥川・白玉か』(昔、男ありけり。女の、え得まじかりけるを〜)の品詞分解

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
テストに役立つ!伊勢物語『芥川・白玉か』の品詞分解

このテキストでは、伊勢物語の一節『芥川』(昔、男ありけり。女の、え得まじかりけるを〜)の品詞分解を記しています。書籍によっては「白玉か」と題するものもあるようです。




現代語訳

伊勢物語『芥川(白玉か)』の現代語訳


伊勢物語とは

伊勢物語は平安時代初期に書かれた歌物語です。作者は未詳ですが、在原業平がモデルではないかと言われています。


品詞分解

※名詞は省略しています。



昔、男ありけり。女の、え得まじかりけるを、年を経てよばひわたりけるを、辛うじて盗み出でて、いと暗きに来けり。

昔、
ありラ行変格活用「あり」の連用形
けり。過去の助動詞「けり」の終止形
の、格助詞
副詞
ア行下二段活用「う」終止形
まじかり不可能の助動詞「まじ」連用形
ける過去の助動詞「けり」の連体形
を、格助詞
格助詞
ハ行下二段活用「ふ」の連用形
接続助詞
よばひハ行四段活用「よばふ」の連用形
わたりラ行四段活用「わたる」の連用形
ける過去の助動詞「けり」の連体形
を、接続助詞
からうじて副詞
盗み出でダ行下二段活用「ぬすみいづ」の連用形
て、接続助詞
いと副詞
暗き形容詞・ク活用「くらし」の連体形
格助詞
カ行変格活用「く」の連用形
けり。過去の助動詞「けり」の終止形






芥川といふ河を率て行きければ、草の上に置きたりける露を、「かれは何ぞ。」となむ男に問ひける。

芥川
格助詞
いふハ行四段活用「いふ」の連体形
格助詞
ワ行上一段活用「ゐる」の連用形
接続助詞
行きカ行四段活用「いく」の連用形
けれ過去の助動詞「けり」の已然形
ば、接続助詞
格助詞
格助詞
置きカ行四段活用「おく」の連用形
たり存続の助動詞「たり」の連用形
ける過去の助動詞「けり」の連体形
を、格助詞
「かれ代名詞
係助詞
代名詞
ぞ。」終助詞
格助詞
なむ係助詞
格助詞
問ひハ行四段活用「とふ」の連用形
ける。過去の助動詞「けり」の連体形






行く先多く、夜も更けにければ、鬼あるところとも知らで、神さへいといみじう鳴り、雨もいたう降りければ、

行く先
多く、形容詞・ク活用「おほし」の連用形
係助詞
更けカ行下二段活用「ふく」の連用形
完了の助動詞「ぬ」の連用形
けれ過去の助動詞「けり」の已然形
ば、接続助詞
あるラ行変格活用「あり」の連体形
ところ
格助詞
係助詞
知らラ行四段活用「しる」の未然形
で、接続助詞
さへ副助詞
いと副詞
いみじう形容詞・シク活用「いみじ」の連用形「いみじく」のウ音便
鳴り、ラ行四段活用「なる」の連用形
係助詞
いたう形容詞・ク活用「いたし」の連用形「いたく」のウ音便または副詞「いたく」のウ音便
降りラ行四段活用「ふる」の連用形
けれ過去の助動詞「けり」の已然形
ば、接続助詞






あばらなる蔵に、女をば奥に押し入れて、男、弓・やなぐひを負ひて、戸口にをり。

あばらなる形容動詞・ナリ活用「あばらなり」の連体形
に、格助詞
格助詞
係助詞
格助詞
おし入れラ行下二段活用「おしいる」の連用形
て、接続助詞
男、弓・やなぐひ
格助詞
負ひハ行四段活用「おふ」の連用形
て、接続助詞
戸口
格助詞
をり。ラ行変格活用「をり」の連用形


【ちょっと復習「あばらなり」の意味は?】

1ページへ戻る
前のページを読む
1/3
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
『教科書 新編国語総合』 東京書籍
『教科書 高等学校 国語総合 古典編』 東京書籍
『教科書 精選国語総合』 東京書籍
『教科書 国語総合』 桐原書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 506,329 pt 
 役に立った数 1,417 pt 
 う〜ん数 133 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!