新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 3年:三平方の定理
タグ

1

3_80
Text_level_1
はじめに 直角三角形の定理で、高校になってからもかなり活躍する定理をここで紹介します。その名も、三平方の定理(ピタゴラスの定理)です。 三平方の定理 まず図のような直角三角形ABCを描きます。 ... (全て読む)
3_80
Text_level_1
各辺の比が決まった三角形がある 三角形の中でも、各辺の比率が決まっている三角形が存在します。 これらの三角形は、図形を学習していく上で特に重要なので、この機会に覚えてしまいましょう。 直角と45... (全て読む)
3_80
Text_level_1
三平方の定理 図のような直角三角形があるとき、a²+b²=c²となるのが三平方の定理でした。では、なぜそうなるのかを証明してみましょう。 三平方の定理の証明 図のように、正方形ABCDの中に、正... (全て読む)
3_80
Text_level_1
三平方の定理 図のような直角三角形において、三平方の定理という定理が成立します。 【三平方の定理】 a ^{2} +b ^{2} =c ^{2} 直角三角形において、斜辺の2乗が、その他の2辺の... (全て読む)
3_80
Text_level_1
直角三角形の中でも、特にテストに出題されやすい直角三角形があります。それが次の2つです。 ①は、BC=ACの直角二等辺三角形で、 a:b:c=1:1: \sqrt{2} と辺の比がきまっています... (全て読む)
3_80
Text_level_1
頻出の三角形の比 はじめに ここでは三平方でよく出る比を紹介します。ここで出てくる比は、今後高校数学でも出会いやすい(この記事を書いているとき、三平方の応用的な単元である三角関数でしょっちゅう出... (全て読む)
3_80
Text_level_1
「三平方の定理」って何? まず三平方の定理について簡単に説明すると 直角三角形の辺や一部の三角形の角度が分かる定理です。 これをマスターすると、高校数学に出てくる「三角比」「三角関数」が有利にな... (全て読む)

1

三平方の定理(ピタゴラスの定理)、三平方の定理の応用、三平方の定理の証明等に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 中学数学
 数と式
   1年:正負の数
   1年:文字を用いた式
   1年:1次方程式・不等式
   2年:式の加法・減法・乗法・除法
   2年:連立方程式と不等式
   3年:平方根
   3年:多項式/因数分解
   3年:2次方程式/解の公式
 図形
   1年:平面図形
   1年:空間図形
   1年:扇/柱体/錐体/球/円
   2年:平行と合同
   2年:三角形/四角形/多角形
   3年:相似な図形
   3年:円
   3年:三平方の定理
 関数
   1年:比例と反比例
   1年:座標/グラフ/比例と反比例の利用
   2年:1次関数
   3年:y=ax2の関数
 資料の活用
   2年:確率
   3年:標本調査
 その他
   その他

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。