新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 2年:連立方程式と不等式
タグ

1

3_80
Text_level_1
加減法での連立方程式の解法 簡単にxかyが消去できるパターン ・x+y=4 ・x-y=2 与えられた連立方程式を、足したり引いたりしてxとyの値をもとめていく方法を加減法と言います。 2つの式を... (全て読む)
3_80
Text_level_1
代入法の復習 前回のテキストでは、連立方程式を代入法を用いて解きました。 今回は違ったアプローチで、「加減法」という方法を用いて連立方程式を解いてみましょう。 加減法 ①:x+y=4 ②:x-y... (全て読む)
3_80
Text_level_1
2元1次方程式 x+y=4のように、1つの式の中に2つの文字を含む1次方程式のことを、2元1次方程式と言います。ためしに、x+y=4を満たすxとyの組み合わせを考えてみましょう。 (x、y)=(... (全て読む)
3_80
Text_level_1
代入法での連立方程式の解法 ・x+y=4・・・① ・x-y=2・・・② "x+y=4"と"x-y=2"を足したり引いたりして、xとyの値を求める方法を" 加減法"と言いました。ここではもう1つの... (全て読む)
3_80
Text_level_1
はじめに これまで、2x=4のように、文字が1つだけ(xのみ)の方程式を解いてきたと思います。ここでは、 ①:x+y=4 ②:x-y=2 のように2つの文字(xとy)、2つの式(①と②)を組み合... (全て読む)
3_80
Text_level_1
連立方程式のトリビア ちょっと休憩ではないですが、1つ連立方程式のトリビアを紹介しましょう。 1:x+y=5 2:x-y=1 の連立方程式があったとします。このとき使われている文字はxとyの2つ... (全て読む)

1

連立方程式、2元1次方程式、連立方程式の解き方、代入法、加減法、連立方程式の活用、3つの文字をふくむ連立方程式等に関するテキストを集めたカテゴリです。

知りたいことを検索!

 中学数学
 数と式
   1年:正負の数
   1年:文字を用いた式
   1年:1次方程式・不等式
   2年:式の加法・減法・乗法・除法
   2年:連立方程式と不等式
   3年:平方根
   3年:多項式/因数分解
   3年:2次方程式/解の公式
 図形
   1年:平面図形
   1年:空間図形
   1年:扇/柱体/錐体/球/円
   2年:平行と合同
   2年:三角形/四角形/多角形
   3年:相似な図形
   3年:円
   3年:三平方の定理
 関数
   1年:比例と反比例
   1年:座標/グラフ/比例と反比例の利用
   2年:1次関数
   3年:y=ax2の関数
 資料の活用
   2年:確率
   3年:標本調査
 その他
   その他

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。