新規登録 ログイン

14_80 積分 / 不定積分

不定積分とは

著者名: OKボーイ
Text_level_1
マイリストに追加
不定積分

関数f(x)に対して、微分するとf'(x)になる関数、つまり
F'(x)=f(x)となる関数F(x)のことを、f(x)の不定積分と言います。

例えば、



 はいずれも2xの不定積分と言えます。
今まで学習してきた微分とフォーカスを変えた感じですね。

関数f(x)の不定積分のことを と表します。
 はインテグラルと呼びます。

 のとき、 

(※Cは定数)

f(x)の不定積分を求めることを、f(x)を積分すると言います。

また、微分の公式を逆にして、以下のような公式も存在します。
(※Cは定数)
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 数学Ⅱ』 数研出版
FTEXT

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 14,614 pt 
 役に立った数 11 pt 
 う〜ん数 5 pt 
 マイリスト数 9 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。