新規登録 ログイン

2_80 不定詞・動名詞 / 2年:不定詞

不定詞だけを目的語にする動詞

著者名: ほりぃ
Text_level_2
マイリストに追加
不定詞だけを目的語にする動詞

タイトルをややこしく書きましたが、要はこういうことです。

動詞の後に目的語となる動詞は、不定詞か動名詞の2パターンです。しかし動詞によっては、不定詞だけを後ろにつけることを許して、動名詞が後ろにくることをよくと思わないものがある。


結局、動詞の好みの問題なんです。
そんな不定詞だけを好む動詞をまとめてみましょう。

動詞意味例文例文の訳
want~したいI want to be a pianist.私はピアニストになりたいです。
hope、wish~を望むI hope to go to bed early.早く寝たいです。
expect期待する、予測するI expect to be there this evening.今晩そこにいるつもりです。
plan計画するI planed to go to Europe this summer.今年の夏はヨーロッパにいくつもりです。
decide決めるI decided to go to Tokyo.東京に行くことに決めたよ。
promise約束するI promised to be here again.ここに戻ってくるって約束したんだ。


他にも「agree:賛成する」や「refuse:断る」などがあります。ここに書いたのがすべてではありませんが、これぐらいを抑えておけば問題ないでしょう。

Tunagari_title
・不定詞だけを目的語にする動詞

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『中学英語 自由自在』受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 21,662 pt 
 役に立った数 18 pt 
 う〜ん数 2 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ