新規登録
ログイン
316,567,407 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
数学II
> 高次方程式 >
高次方程式
> 解から方程式の係数を求める
高次方程式 /
高次方程式
解から方程式の係数を求める
著者名:
OKボーイ
ツイート
マイリストに追加
解から高次方程式の係数を求める
の方程式の解が2つわかっているとします。
その解は
と
です。
このときaとbの値を求めてみましょう。
を①とします。
まず①の解が1と2なので、これらを①に代入してみます。
■
x=1を代入
1-6+a-b=0
a+b=5 …②
■
x=2を代入
8-24+2a+b=0
2a+b=16 …③
②-③よりa=11
これを②に代入して、b=-6
よってもとも方程式は
となります。
このように、解から方程式の係数を求める問題もあります。
・
因数定理を使った4次方程式の解き方
・
高次式の因数分解
・
1つの解から高次方程式の係数を求める
・
因数定理を使った高次方程式の解き方
・
因数定理を使った高次方程式の解き方
もっと見る
高次方程式
,
高次方程式の解と係数
,
『チャート式 数学ⅡB』 数研出版
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
10,322
pt
役に立った数
1
pt
う〜ん数
4
pt
マイリスト数
15
pt
知りたいことを検索!
まとめ
このテキストのまとめは存在しません。
デイリーランキング
【知内町】あなたは読める?難読地名の読み方と由来
枕草子 原文全集「中納言殿まゐり給ひて」
フランス革命の進展① ~フランスで革命が起こった原因とアンシャンレジーム~
4
竹取物語 『蓬莱の玉の枝』の品詞分解(くらもちの皇子は~)
5
短歌の作り方-短歌で使われるテクニック(枕詞・序詞・掛詞・字余り・字足らず)
6
「予め」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
7
円と直線の共有点の個数を調べる方法
8
三角比の公式 90°<θ<180°の場合
9
植物の種類-種子植物-
10
最大多数の最大幸福