「まくほし/まく欲し」の意味・活用・使用例【連語】
このテキストでは、古文単語「
まくほし/まく欲し」の意味、解説とその使用例を記している。
成り立ち
推量の助動詞「む」の未然形「ま」と接尾語「く」、そしてシク活用の形容詞「ほし」が一語になったもの。
連語
■意味
〜たいと思う、〜が願わしい、〜が望ましい。
[出典]:
さらぬ別れ 伊勢物語
「老いぬればさらぬ別れのありといへばいよいよ見
まくほしき君かな 」
[訳]:年をとると避けられない別れ(死別)ということもあるというので、よりいっそう会い
たいと思われるあなたですよ