こころゆく/心行く
カ行四段活用
未然形 | こころゆか |
連用形 | こころゆき |
終止形 | こころゆく |
連体形 | こころゆく |
已然形 | こころゆけ |
命令形 | こころゆけ |
■意味1:自動詞
満足する、納得がいく。
[出典]:
安養の尼の小袖 十訓抄
「主の
心ゆかぬものをばいかが着るべき。」
[訳]:持ち主の
納得がいかないものをどうして着ることができましょう、いやできません。
■意味2:自動詞
気分が晴れる、気分が晴れ晴れする。
[出典]:心ゆくもの 枕草子
「心ゆくもの。よく書いたる女絵の、ことばをかしう付けて多かる。」
[訳]:気分が晴れ晴れするもの。上手に書いてある女絵で、(絵に添えてある)言葉が趣深く(しかもその言葉の量が)多いもの(は気分が晴れ晴れする)。