新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

平家物語原文全集「大納言流罪 1」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
平家物語

大納言流罪

同じき六月二日の日、新大納言成親卿をば、公卿の座に出だし奉り、御物参まゐらせたりけれども、胸せきふさがつて、御箸をだにも立てられず。御車を寄せて、とふとふと申せば、心ならず乗り給ふ。軍兵ども、前後左右にうち囲みたり。我が方の者は一人もなし。

「今一度小松殿に見え奉らばや。」


とのたまへども、それもかなはず。

「たとひ重科をかうぶつて、遠国へ行く者も、人一人身に添へぬ者やある。」


と、車の内にてかきくどかれければ、守護の武士どもも、皆鎧の袖をぞ濡らしける。西の朱雀を南へ行けば、大内山も今はよそにぞ見給ひける。年頃見慣れ奉りし雑色・牛飼ひにいたるまで、皆涙を流し、袖をしぼらさぬはなかりけり。まして都に残りとどまり給ふ北の方、幼き人々の心の内、推し量られてあはれなり。鳥羽殿を過ぎ給ふにも、この御所へ御幸なりしには、一度も御供に母連づれざりしものをとて、我が山荘すはま殿とてありしをも、よそに見てこそ通られけれ。南の門に出でて、舟をそしとぞ急がせける。

「こはいづちへやらむ。同じう失しなはるべくは、都近きこの辺にてもあれかし。」


とのたまひけるぞせめてのことなる。近う添ひたる武士を、

「誰そ。」


と問ひ給へば、

「難波次郎経遠。」


と申す。

「もしこの辺に我が方様の者やある。舟に乗らぬ先に言ひ置くべきことあり。尋ねてまゐらせよ。」


とのたまひければ、その辺を走り回つて尋ねけれども、我こそ大納言殿の方と言ふ者一人もなし。

「我が世なりし時は、したがひついたりし者ども一二千人もありつらむ。今はよそにてだにも、この有様を見送る者のなかりけるかなしさよ。」


とて泣かれければ、剛きもののふどもも、皆鎧の袖をぞ濡らしける。身に添ふものとては、ただ尽きせぬ涙ばかりなり。熊野詣で、天王寺詣でなんどには、二つがはらの三棟につくったる舟に乗り、次の舟二三十艘漕ぎ続けてこそありしに、今はけしかるかきすゑ屋形舟に、大幕ひかせ、見も慣れぬ兵共に具せられて、今日を限りに都を出でて、波路はるかにおもむかれけむ、心の内、推し量られて哀れなり。その日は、摂津国大物の浦に着き給ふ。

つづき

Tunagari_title
・平家物語原文全集「大納言流罪 1」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
梶原正昭,山下宏明 1991年「新日本古典文学大系 44 平家物語 上」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 5,356 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!