数学Aの平面図形で使う定理の一覧
三角形の角の二等分線と辺の比
三角形ABCにおいて、∠BACを二等分する線とBCとの交点をDとしたとき、次の定理が成り立つ。
三角形の外角の二等分線と辺の比
AB≠ACである△ABCにおいて、∠Aの外角の二等分線と辺BCを延長した線との交点をPとする。このとき点Pは、辺BCをAB:ACに外分する。

三角形の外心
三角形の内心
三角形の重心
三角形の垂心
三角形の各頂点から、対辺またはその延長上に下ろした3本の垂線は、1点で交わる
三角形の垂心の証明
|
|
|
公式,
重心,
外心,
内心,
垂心,
メネラウスの定理,
チェバの定理,
方べきの定理,
公式一覧,
平面図形,
角の二等分線と辺の比,
|
|
『教科書 数学A』 東京書籍 |
『教科書 新編数学A』 数研出版 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|