新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

『雑説』テスト対策・テストで出題されそうな問題

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
「雑説」原文・書き下し文・現代語訳と解説

このテキストでは、中国(唐)を代表する文人韓愈が書いた漢詩「雑説」について、テストに出題されそうな問題をピックアップしています。





原文(白文)

世有伯楽、然後有千里馬。
千里馬常有、而(Q1,2)伯楽不常有
故雖有名馬、(Q3)祇辱於奴隷人之手(Q4)駢死於槽櫪之間、不以千里称也
馬之千里者、一食或尽粟一石。
食馬者、不知其能千里而食也。
是馬也、雖有千里之能、食不飽、力不足、(Q5)才美不外見
且欲与常馬等、不可得。
(Q6)安求其能千里也。

策之不以其道。
食之不能尽其材。
鳴之而不能通其意。
執策而臨之曰、

「天下無馬。」


嗚呼、其真無馬邪、其真不知馬也。





問題

Q1:「伯楽不常有」を現代語訳せよ。


Q2:「不常有」と「常不有」の違いを答えよ。


Q3:「辱於奴隷人之手」とはどういうことか。


Q4:「駢死於槽櫪之間、不以千里称也」の理由を述べた箇所を本文中から抜き出せ






Q5:「才美不外見」とあるが、なぜ才能は外に表れないのか。


Q6:「安求其能千里也」を書き下し、現代語訳しなさい。


Q7:「不能通其意」の主語を答えなさい


Q8:この文章の結論を述べている1文を書き出しなさい。


次ページ:解答と口語訳

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 探求国語総合』 桐原書店
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 国語総合』 桐原書店
『教科書 精選国語総合』 三省堂
『教科書 精選国語総合』 大修館書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 297,072 pt 
 役に立った数 646 pt 
 う〜ん数 57 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。