新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

論語 為政第二 10~12

著者名: 春樹
Text_level_1
マイリストに追加
【原文】

10:子曰、視其所以、観其所由、察其所安、人焉捜哉、人焉捜哉。

11:子曰、温故而知新、可以為師矣。

12:子曰、君子不器。

【書き下し文】

10:子曰く、その以す所を視、その由る所を観、その安んずる所を察すれば、人焉んぞ捜さんや、人焉んぞ捜さんや。

11:子曰く、故きを温ねて新しきを知る、以って師と為るべし。

12:子曰く、君子は器ならず。
【現代語訳】

10:孔子がおっしゃいました。「人は行動を見られ、その行動の原因を考察され、何に満足しているかを知られれば、人はその本性を隠すことはできません」と。

11:孔子はおっしゃいました。「古くからの伝えを大切にして、新しい知識を得て行くことができれば、人を教える師となることができるでしょう。」と。

12:孔子はおっしゃいました。「君子は、器では図ることができない」と。
Tunagari_title
・論語 為政第二 10~12

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
論語
『渋沢栄一 論語の読み方』三笠書房

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 19,408 pt 
 役に立った数 1 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。