はじめに
(「デルフトの眺望」 ヨハネス=フェルメール作)
現在のオランダは以前スペインの領土でした。
このテキストでは、スペイン領だったオランダがどのように独立し、絶対主義時代に大国となっていったのかを見ていきましょう。
ネーデルラントとは
現在オランダやベルギーと言われる地域は、もともと
ネーデルラントと呼ばれていました。
ネーデルラントは中世以降、地理的に中継貿易地や毛織物産業によって栄え、有力な都市がたくさん作られました。その中でも、最も栄えた中心都市が
アントワープでした。
これら地域は、それぞれの都市が権限を有していて、非常に分権的であったと言えます。
ネーデルラントは1477年に
ハプスブルク家の領土となり、1556年にスペイン=ハプスブルク家に移管されます。
スペインはネーデルラントを獲得すると、次第に軍事力を用いて圧政を敷くようになります。
こうした状況の中、本国スペインに搾取され、
カルヴァン派(ゴイセン)の多かったネーデルラント市民の間に、スペインに対する不満が高まります。
経済的、宗教的な要因から、スペインは
アルバ公を総督として派遣し、反対運動を徹底的に弾圧しました。