伊勢物語『初冠』
このテキストでは、
伊勢物語の一節「初冠」(昔、男初冠して、平城の京、春日の里に〜)の内容とポイントを記しています。
ポイント・要点
・当時の貴族の成人男性には、異性に心を動かされた場合、すぐに歌を詠んで相手の美しさをたたえる文化があった。
・昔の人はそのような「みやび(都会風に洗練された)」な振る舞いをしたものだ。
内容
昔、ある男が元服して、奈良の都の春日の里に狩りにでかけました。男はその里で、若々しくて美しい姉妹を垣間見(のぞき見)しました。素晴らしいものは京都に集まると考えられていた当時、奈良という旧都には不釣合いなほど美しいその姉妹の様子に、男は心を乱してしまいます。そこで自分が着ていた着物に
『春日野の若々しい紫草で染めた衣の、しのぶ摺りの模様が乱れているように、私の心は、美しいあなた達姉妹への恋を忍んで限りなく乱れております。』
という恋の歌を書いて姉妹に贈りました。
昔の人はこのように、心を動かされた女性にすぐ恋の歌を贈るといった激しい風流な振る舞いをしたものでした。
詳しい現代語訳、解説と品詞分解
※詳しい現代語訳・口語訳とその解説はこちら
伊勢物語『初冠』のわかりやすい現代語訳と解説
※品詞分解はこちら
『初冠』の品詞分解(助動詞・動詞の活用など)