新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

古文単語「あだなり/徒なり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
あだなり/徒なり

このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「あだなり/徒なり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

形容動詞・ナリ活用

未然形あだなら
連用形あだなりあだに
終止形あだなり
連体形あだなる
已然形あだなれ
命令形あだなれ


意味1

はかない、ほんの一時的だ

[出典]花は盛りに 徒然草
「逢はでやみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち...」

[訳]:逢わずに終わってしまった(恋の)辛さを思い、はかない逢瀬を嘆き...


意味2

むだだ、無益だ、いいかげんだ

[出典]:伊勢物語
「思ふかひなき世なりけり年月をあだに契りて我や住まひし。」

[訳]:恋い慕っても無駄な夫婦の仲であったことよ。年月を無駄に夫婦の関係を結んで私は生活してきたのだろうか。




意味3

誠実でない、浮気だ、浮ついている

[出典]:紫式部日記 紫式部
「そのあだになりぬる人の果て、いかでかはよく侍らむ。」

[訳]:その誠実でなくなってしまった人の成れの果ては、どうしてよくありましょうか、いや、よいはずがありません。

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 20,147 pt 
 役に立った数 11 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。