|
文法 / 文法 徒然草『世に語り伝ふること』の品詞分解
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
徒然草『世に語り伝ふること』
このテキストでは、 徒然草の一節『 世に語り伝ふること』の品詞分解を記しています。
※徒然草は 兼好法師によって書かれたとされる随筆です。 清少納言の『 枕草子』、 鴨長明の『 方丈記』と並んで「 古典日本三大随筆」と言われています。
品詞分解
※名詞は省略しています。
世 | ー |
に | 格助詞 |
語り伝ふる | ハ行下二段活用・連体形 |
こと、 | ー |
まこと | ー |
は | 係助詞 |
あいなき | 形容詞・ク活用・連体形 |
に | 断定の助動詞・連用形 |
や、 | 係助詞 |
多く | 形容詞・ク活用・連用形 |
は | 係助詞 |
みな | 副詞 |
虚言 | ー |
なり。 | 断定の助動詞・終止形 |
ある | ラ行変格活用・連体形 |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
過ぎ | ガ行上二段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
人 | ー |
は | 係助詞 |
もの | ー |
を | 格助詞 |
言ひなす | サ行四段活用・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
まして、 | 副詞 |
年月 | ー |
過ぎ、 | ガ行上二段活用・連用形 |
境 | ー |
も | 係助詞 |
隔たり | ラ行四段活用・連用形 |
ぬれ | 完了の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
言ひ | ハ行四段活用・連用形 |
たき | 希望の助動詞・連体形 |
まま | ー |
に | 格助詞 |
語りなし | サ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
筆 | ー |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
書きとどめ | マ行下二段活用・連用形 |
ぬれ | 完了の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
やがて | 副詞 |
また | 副詞 |
定まり | ラ行四段活用・連用形 |
ぬ。 | 完了の助動詞・終止形 |
道々 | ー |
の | 格助詞 |
もの | ー |
の | 格助詞 |
上手 | ー |
の | 格助詞 |
いみじき | 形容詞・シク活用・連体形 |
こと | ー |
など、 | 副助詞 |
かたくななる | 形容動詞・ナリ活用・連体形 |
人 | ー |
の、 | 格助詞 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
道 | ー |
知ら | ラ行四段活用・未然形 |
ぬ | 打消の助動詞・連体形 |
は、 | 係助詞 |
そぞろに | 形容動詞・ナリ活用・連用形 |
神 | ー |
の | 格助詞 |
如くに | 比況の助動詞・連用形 |
言へ | ハ行四段活用・已然形 |
ども、 | 接続助詞 |
道 | ー |
知れ | ラ行四段活用・命令形 |
る | 存続の助動詞・連体形 |
人 | ー |
は、 | 係助詞 |
さらに | 副詞 |
信 | ー |
も | 係助詞 |
起こさ | サ行四段活用・未然形 |
ず。 | 打消の助動詞・終止形 |
音 | ー |
に | 格助詞 |
聞く | カ行四段活用・連体形 |
と、 | 格助詞 |
見る | マ行上一段活用・連体形 |
とき | ー |
と | 格助詞 |
は、 | 係助詞 |
何事 | ー |
も | 係助詞 |
変はる | ラ行四段活用・連体形 |
もの | ー |
なり。 | 断定の助動詞・終止形 |
|
|
|
|
『教科書 精選古典B』大修館 |
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|