不定積分の公式の証明
ここでは、不定積分の公式の1つである
"∮kf(x)dx"=k∮f(x)dx"
の証明を行います。
証明
微分するとf(x)となる式の1つをF(x)とします。
このときf(x)とF(x)の関係は、
F'(x)=f(x)
であることを頭にいれておきましょう。「
不定積分の+Cはどこにいったの?」と思う人は、"F(x)=○○+C"のように、"+C"はすでにF(x)の中に含まれているとイメージするとわかりやすかと思います。ちなみにこのとき、F(x)をf(x)の
不定積分である、または
原始関数であるといいます。
ここで思い出しましょう。
導関数の公式で、次のようなものがありました。
kを実数とするとき、{kf(x)}'=kf'(x)
これを、F(x)を用いて置き換えると
{kF(x)}'=kF'(x)
最初にF'(x)=f(x)と決めたので、このことから
{kF(x)}'=kF'(x)=kf(x)
この式は、「kF(x)を微分したらkf(x)である」を意味します。
これを異なった式で書くと
kF(x)=∮kf(x)dx ー①
となりますね。
一方で"F'(x)=f(x)"なので、これも異なった式で書くと
F(x)=∮f(x)dx
この式の両辺を、実数kを使ってk倍します。
kF(x)=k∮f(x)dx ー②
①と②より、
∮kf(x)dx=k∮f(x)dx
が成り立つことがわかります。