2次方程式の解法の応用
問題
2次方程式"x²-4x-k=0"の1つの解が2+2√3のときkの値を求めなさい。
[ポイント]
"x²-4x-k=0"の1つの解が"2+2√3"ということは、"x=2+2√3"のときに方程式が成り立つ。
解法
"x=2+2√3"を与えられた2次方程式に代入します。
(2+2√3)²-4(2+2√3)-k=0
4+8√3+12-8-8√3-k=0
8-k=0
k=8
つまりもとの式は、"x²-4x-8=0"であることがわかります。
本当に正しいか"x²-4x-8=0"を解いて確かめてみましょう。
解の公式より
となり、2つの解のうち1つが"2+2√3"となりましたね。