座標上の2点間の距離を求める公式
数直線上の2点間の距離が理解できたら、次は、座標上の2点間の距離を求める方法をみていきます。
座標上の2点間の距離とは、上図のようなA(x₁,y₁)、B(x₂,y₂)の距離"AB"のことを指します。この長さを求める公式があるので、これも覚えてしまいましょう。
証明
この公式は、
三平方の定理を用いることで証明できます。
ABが、x軸とy軸、どちらとも並行ではないとします。
このとき、図のような△ABCを作ります。(ABは、△ABCの斜辺にあたります)
△ABCにおいてACとBCの長さはそれぞれ、
AB=|x₂−x₁|
BC=|y₂−y₁|
とできるので、△ABCに
三平方の定理を用いると、
AB²=AC²+BC²=|x₂−x₁|²+|y₂−y₁|²
ここで
絶対値の性質より"|a|²=(a)²"なので、
|x₂−x₁|²+|y₂−y₁|²=(x₂−x₁)²+(y₂−y₁)²
と式を変形できます。
AB>0より
となり、公式を求めることができました。
練習問題
次の2点間の距離を求めなさい。
(1) O(0,0)とA(3,2)
(2) A(−3,−1)とB(2,3)
(3) A(−2,−2)とB(−1,−1)
■(1) O(0,0)とA(3,2)
より
■(2) A(−3,−1)とB(2,3)
より
■(3) A(−2,−2)とB(−1,−1)
より