不等式の証明
「"a+b+c
=x+y+z"を証明せよ」というのが等式の証明でしたが、今度は「"a+b+c
>x+y+z"を証明せよ」という
不等式の証明についてみていきます。
不等式の基本性質
不等式の証明を行う前に、数学Ⅰで学習した
高校数学Ⅰで使う不等式の基本性質について復習しておきましょう。
1:a>b、b>c → a>c
2:a>b → a+c>b+c、a-c>b-c
3:a>b,c>0 → ac>bc、a/c>b/c
4:a>b,c<0 → ac<bc、a/c<b/c
この基本性質から、次のことがいえます。
a>0、b>0 → a+b>0、ab>0
a<0、b<0 → a+b<0、ab<0
a>b ⇄ a-b>0
a<b ⇄ a-b<0
※これらは覚える必要はありませんが、いざというときに導けるようにしておきましょう。例えば「a>0、b>0→a+b>0、ab>0」は、"a=1、b=2"と仮定すると簡単に導く事ができると思います。
練習問題1
"m>1、n>1"のとき、次の不等式を証明しなさい。
mn+1>m+n
等式の証明のときは、
等号が成り立つかを証明しましたが、不等式の証明では、
不等号が成り立つかを証明します。
この問題の場合、"左辺−右辺>0"が成り立つかを確認してみましょう。
左辺−右辺より
mn+1−(m+n)
=mn+1−m−n
=mn−m−n+1
=m(n−1)−(n−1)
=(m−1)(n−1)
条件より"m>1、n>1"なのでこれを変形すると、"m−1>0、n−1>0"となります。このことから
(m−1)(n−1)>0
となるのは明らかです。
(※正の数×正の数は必ず0より大きくなりますからね)
以上より、左辺−右辺>0となるので不等式が成り立つことが証明されました。
練習問題2
"a>d、b>c"のとき、次の不等式が成り立つことを証明しなさい。
ab+cd>ac+bd
これも、「左辺−右辺>0」となるかで確認してみましょう。
左辺−右辺より
ab+cd−(ac+bd)
=ab+cd−ac−bd
=a(b−c)−d(b−c)
=(a−d)(b−c)
条件の"a>d、b>c"を変形すると、"a−d>0、b−c>0"となります。このことから、
(a−d)(b−c)>
となるのは明らかです。
以上より、左辺−右辺>0となるので不等式が成り立つことが証明されました。