【下松市】の読み方と由来
日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない
難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。
今回は、山口県の「
下松市」についてみていきます。
「下松市」の読み方
「下松市」は「くだまつし」と読みます。
下松市の由来
下松市という地名は、推古天皇の時代に星が降ったという伝説に由来します。この土地にあった松の木に大星が降り、その星が7日7夜輝いたのちに「百済の皇子がこの地へやって来る」というお告げがありました。それから3年後、本当に百済から皇子がやってきたわけですが、この皇子が後の大内氏の祖とされる琳聖太子とされています。このことから「星が降った松」が「降り松」、「下松」となったといわれています。
また、一説によれば、百済の琳聖太子が渡来し、以来百済との交易が開けたことにより、百済と貿易する港、百済津(くだらつ)がなまって「くだまつ」となり、「下松」と書きあらわすようになったともいわれています。
参照元:
下松市HP