【飯山満町】の読み方と由来
日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない
難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。
今回は、千葉県船橋市の「
飯山満町」についてみていきます。
「飯山満町」の読み方
「飯山満町」は「はさまちょう」と読みます。
飯山満の由来
「はさま」という読み方は、江戸時代にあった上・下飯山満(かみ・しもはさま)に由来する。
「飯山満」の語源については、「米(飯)が山ほどできて満ちた土地」からついたという伝えがあるが、実際には「谷あいの場所:狭間(はざま)」からついたものであると考えられている。
引用:
船橋市HP