新規登録
ログイン
332,409,093 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
百済
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
聖徳太子が随と対等な立場を示した理由
はじめに なぜ聖徳太子は、遣隋使を介して「日出る処の天子、書を没する処の天子に致す」といった国書を随に送ったのでしょうか。 当時の諸外国の動向からみてみましょう。 随の冊封体制 当時随はアジアの...
(全て読む)
高句麗・百済・新羅と朝鮮半島の統一
朝鮮半島の三国分立 7世紀、朝鮮半島は三つの国が分立し、覇権を争っていました。これを朝鮮半島の三国時代といいます。 高句麗(紀元前1世紀頃〜668年) 高句麗は中国の東北地方におこったツングース...
(全て読む)
『熟田津に船乗りせしむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな』現代語訳と解説
はじめに このテキストでは、万葉集で詠まれている「熟田津に 船乗りせしむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」という歌について説明していきます。 原文 熟田津に 船乗りせしむと 月待てば ...
(全て読む)
古代朝鮮と倭国(高句麗・百済・新羅、邪馬台国、大和政権など) 受験対策問題 23
古代朝鮮と倭国で押さえておきたいポイント ※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。 古代の朝鮮半島 ・古代の朝鮮半島や中国北東地方には、貊(はく)族と言わ...
(全て読む)
東アジア文化圏と冊封体制(チベット、アンコール朝、高句麗、新羅、百済、日本など) 受験対策問題 26
東アジア文化圏と冊封体制で押さえておきたいポイント ※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。 東アジア文化圏 ・中国、特に唐代に発達した漢字や儒教・仏教な...
(全て読む)
【大和政権と倭の五王】 受験日本史まとめ 5
大和政権 大和政権とは 4世紀頃、日本では国土が統一され、大和政権という連合政権が誕生しました。この政権を束ねていた首長は5世紀頃から大王(おおきみ)と呼ばれ、7世紀後半の天武天皇の時代に、天皇...
(全て読む)
【推古朝、聖徳太子の政策(冠位十二階の制・憲法十七条)、遣隋使】 受験日本史まとめ 7
5世紀の朝鮮半島 朝鮮半島の抗争 5世紀の朝鮮半島では、中国の北朝に朝貢していた高句麗と、南朝に朝貢していた百済が抗争を繰り広げていました。 475年に高句麗が百済の都の漢城を攻め落とし百済王が...
(全て読む)
【下松市】あなたは読める?難読地名の読み方と由来
【下松市】の読み方と由来 日本各地には、漢字の読み方が一般的なものではない難読地名がたくさんあります。地名の読み方と由来を知ることでその土地の意外な歴史を知ることができるかもしれません。 今回は...
(全て読む)
前
1
知りたいことを検索!
デイリーランキング
「~する価値がある」を英語で(worth-ing/be worth a原形)
蜻蛉日記原文全集「さて年くれはてぬれば、例のこととてののしりあかして」
枕草子 原文全集「病は/十八九ばかりの人の/八月ばかりに」
4
2次不等式の文章題[物質を真上に打ち上げる問題]
5
直線における領域
6
十八史略『荊軻』(軻至咸陽〜)書き下し文・現代語訳と解説
7
『画竜点睛』テストで出題されそうな問題
8
クーリングオフ制度のしくみ
9
海の道とは 世界史における季節風の発見と港市国家の発展
10
不平等条約の改正