新規登録 ログイン

9_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

高校古文『白玉か何ぞと人の問ひしとき露と答へて消えなましものを』わかりやすい現代語訳と品詞分解

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
『白玉か何ぞと人の問ひしとき露と答へて消えなましものを』現代語訳と解説

このテキストでは、伊勢物語の6段『芥川』そして『新古今和歌集』に収録されている歌「白玉か何ぞと人の問ひしとき露と答へて消えなましものを」の現代語訳・口語訳と解説(縁語など)、そして品詞分解を記しています。



※伊勢物語に収録されている歌と新古今和歌集に収録されている歌は、後述の通り若干異なります。

原文

【伊勢物語】
白玉か 何ぞと人の 問ひしとき 露と答へて 消えなましものを


【新古今和歌集】
白玉か 何ぞと人の 問ひしとき 露と答へて 消なましものを


ひらがなでの読み方

【伊勢物語】
しらたまか なにぞとひとの とひしとき つゆとこたへて きえなましものを


【新古今和歌集】
しらたまか なにぞとひとの とひしとき つゆとこたへて けなましものを


現代語訳

「(あれは)真珠ですか、何ですか」と(あの人が)尋ねたときに、「(あれは)露だよ」と答えて、(その露が消えるように私も)消えてしまえばよかったのに。



解説

この歌の作者は在原業平です。伊勢物語によると、男が女を家から連れ出して逃げる途中に、女が草の露を見て「あれは何か」と尋ねたのですが、男は先を急ぐので答えぬままに、女が鬼に食べられてしまった(鬼に食べられたというのは比喩表現で、実際は連れ戻された)ことを嘆き悲しんだ男が詠んだ歌となっています。

技法

縁語

「消え」/「消」が「露」の縁語

品詞分解

※名詞は省略しています。



伊勢物語

白玉
終助詞または係助詞
代名詞
終助詞または係助詞
格助詞
格助詞
問ひハ行四段活用「とふ」の連用形
過去の助動詞「き」の連体形
とき
格助詞
答へハ行下二段活用「こたふ」の連用形
接続助詞
消えヤ行下二段活用「きゆ」の連用形
強意の助動詞「ぬ」の未然形
まし反実仮想の助動詞「まし」の連体形
ものを詠嘆の終助詞




新古今和歌集

白玉
終助詞または係助詞
代名詞
終助詞または係助詞
格助詞
格助詞
問ひハ行四段活用「とふ」の連用形
過去の助動詞「き」の連体形
とき
格助詞
答へハ行下二段活用「こたふ」の連用形
接続助詞
ヤ行下二段活用「きゆ」の連用形「きえ」が1音で発音されたもの
強意・確述の助動詞「ぬ」の未然形
まし反実仮想の助動詞「まし」の連体形
ものを詠嘆の終助詞



【伊勢物語『芥川・白玉か』(昔、男ありけり。女のえ得まじかりけるを〜)


著者情報:走るメロスはこんな人

学生時代より古典の魅力に取り憑かれ、社会人になった今でも休日には古典を読み漁ける古典好き。特に1000年以上前の文化や風俗をうかがい知ることができる平安時代文学がお気に入り。作成したテキストの総ページビュー数は1,6億回を超える。好きなフレーズは「頃は二月(にうゎんがつ)」や「月日は百代の過客(くゎかく)にして」といった癖のあるやつ。早稲田大学卒業。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 国語総合』 桐原書店
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
『教科書 高等学校国語 国語総合』 東京書籍

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 126,559 pt 
 役に立った数 281 pt 
 う〜ん数 41 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。