なんぞ/何ぞ
このテキストでは、古文単語「
なんぞ/何ぞ」の意味、解説とその使用例を記している。
※「なんぞ」は
①副詞
②連語
としての用法がある。
①副詞
■意味1
(疑問の意味で)
どうして〜か。
[出典]:
ある人、弓射ることを習ふに 徒然草
「
なんぞ、ただ今の一念において、ただちにすることのはなはだ難き。」
[訳]:
どうして、現在の一瞬に、すぐに実行することはとても難しいのでしょう
か。
■意味2
(反語の意味で)
どうして〜か、いや、〜ではない。
[出典]:範久阿闍梨、西方を後にせざる事
宇治拾遺物語
「心を西方にかけんに、
なんぞ志を遂げざらん。」
[訳]:心を西方浄土に掛けていれば、
どうして志を遂げないことがあろう
か、いや遂げないことは
はい。
②連語
■成り立ち
※代名詞「なに」と係助詞「ぞ」が一語になった「なにぞ」が変化したもの。
■意味
(わからないことを問いかけて)
何だ、何であるか。
[出典]:
芥川 伊勢物語
「かれは
何ぞ。」
[訳]:あれは
何ですか。