新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

古文単語「すずろなり/漫ろなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
すずろなり/漫ろなり

このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「すずろなり/漫ろなり」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。

形容動詞・ナリ活用

未然形すずろなら
連用形すずろなりすずろに
終止形すずろなり
連体形すずろなる
已然形すずろなれ
命令形(すずろなれ)


意味1

なんということもない、当てがない、わけもない

[出典]源氏物語 紫式部
「...とて、いみじく泣くを見給ふも、すずろに悲し。」

[訳]:...といって、たいそう泣いているのをご覧になるのも、なんということもなく悲しい気がします。


意味2

はしたない、思慮に欠けている

[出典]:源氏物語 紫式部
「さて通ひたまはむもさすがにすずろなる心地して...」

[訳]:そのまま(紫の上のもとに)お通いになるのもやはりはしたない気がして...




意味3

関係がない、見ず知らずの

[出典]徒然草 兼好法師
「主ある家には、すずろなる人、心のままに入り来ることなし。」

[訳]:主人のある家には、見ず知らずの人が、勝手気ままに入ってくることはありません。


意味4

思いがけない、予想外の

[出典]伊勢物語
「わが入らむとする道はいと暗う細きに、つたかえでは茂り、物心ぼそく、すずろなるめを見ることと思ふに...」

[訳]:自分が入ろうとする道は、とても暗く細く、(おまけに)つたや楓が茂っていたので、なんとなく心細く、(この道を行くと)思いがけない目に遭うのだろうと思っていたところ...




意味5

むやみやたらに

※この用法の場合、「すずろに」の形で用いられる。
[出典]:世には心得ぬ事の多きなり 徒然草
「逃げむとするを、捕らへて、引きとどめて、すずろに飲ませつれば...」

[訳]:逃げようとするのを、捕まえて、引きとどめて、むやみやたらに飲ませてしまうと...

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 45,484 pt 
 役に立った数 25 pt 
 う〜ん数 7 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。