新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

蜻蛉日記原文全集「八月になりぬ」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
蜻蛉日記

八月になりぬ

八月になりぬ。そのころ、小一条の左大臣の御とて、世にののしる。左衞門督(さえもんのかみ)の御屏風のことせらるるとて、えさるまじきたよりをはからひて、せめらるることあり。絵のところどころ書き出だしたるなり。いとしらじらしきこととて、あまたたびかへすを、せめてわりなくあれば、よひのほど、月見るあひだなどに、一つ二つなどおもひてものしけり。

人の家に賀したるところあり。

おほぞらをめぐる月日のいくかへり 今日ゆくすゑにあはんとすらん

旅ゆく人の、浜づらに馬とめて、千鳥のこゑきく所あり。

ひと声にやがてちどりときつつれば よよをつくさんかずもしられず

粟田山よりこまひく。そのわたりなる人の家に、ひきいれてみるところあり。

あまたとしこゆる山べにいへゐして つなひくこまもおもなれにけり

人の家のまへちかきいづみに、八月十五夜、月のかげうつりたるを、女どもみるほどに、垣の外(と)より大路にふえふきてゆく人あり。

雲居よりこちくのこゑをきくなべに さしくむばかりみゆる月かげ

田舍の家の前のはまづらに松原あり。鶴むれてあそぶ、

「ふたつ歌あるべし」


とあり。

なみかげのみやりにたてる小松原 こころをよすることぞあるらし

松のかげまさごのなかとたづぬるは なにのあかぬぞたづのむらどり

網代のかたあるところあり

あじろぎに心をよせてひをふれば あまたのよこそたびねしてけれ

浜辺に、漁火(いさりび)ともし、釣船などあるところあり。

いさり火もあまのうぶねものどけかれ いけるかひあるうらにきにけり

女車、もみぢ見けるついでに、また、もみぢおほかりける人の家にきたり。

よろづよをのべのあたりにすむ人は めぐるめぐるや秋をまつらん

など、あぢきなくあまたにさへしひなされて、これらが中に、漁火(いさりび)と群鳥(むらどり)とはとまりにけりときくに、ものし。


Tunagari_title
・蜻蛉日記原文全集「八月になりぬ」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店
The University of Virginia Library Electronic Text Center and the University of Pittsburgh East Asian Library http://etext.lib.virginia.edu/japanese/

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 8,862 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 4 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!