新規登録 ログイン

14_80 式と証明 / 恒等式/等式の証明

3次方程式の解と係数の関係とその証明

著者名: ふぇるまー
Text_level_2
マイリストに追加
3次方程式の解と係数の関係

3次方程式"ax³+bx²+cx+d=0"の3つの解を"α、β、γ"としたとき、次のことが成り立ちます。






ではこれを証明してみましょう。

3次方程式の解と係数の関係の証明

3次方程式"ax³+bx²+cx+d=0"の3つの解が"α、β、γ"ということは

ax³+bx²+cx+d=a(x−α)(x−β)(x−γ)

と変形できますね。
この右辺を展開して整理します。

 a(x−α)(x−β)(x−γ)
=a{x²−(α+β)x+αβ(x−γ)}
=a{x³−γx²−(α+β)x²+(α+β)γx+αβx−αβγ}
=a{x³−(α+β+γ)x²+αγx+βγx+αβx−αβγ}
=a{x³−(α+β+γ)x²+(αγ+βγ+αβ)x−αβγ}


次に左辺を変形します。



左辺=右辺ということは、両辺の同じ次数をもつ項の係数が同じということになるので、

b/a=−(α+β+γ)
c/a=(αγ+βγ+αβ
d/a=−αβγ

これらを整理すると、





が成り立つ事がわかりますね。

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
2013 数学Ⅱ 数研出版
2013 数学Ⅱ 東京書籍

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 38,394 pt 
 役に立った数 45 pt 
 う〜ん数 9 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。