新規登録
ログイン
385,750,057 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
古文
> その他 >
その他
> 枕草子 原文全集「わかくよろしきおとこの」
その他 /
その他
枕草子 原文全集「わかくよろしきおとこの」
著者名:
古典愛好家
マイリストに追加
わかくよろしきおとこの
わかくよろしき男の、下衆(げす)女の名、よびなれていひたるこそにくけれ。
知りながらも、なにとかや、片文字はおぼえでいふはをかし。
宮仕への所の局(つぼね)によりて、夜などあしかるべけれど、殿司(とのもづかさ)、さらぬただ所などは、侍(さぶら)ひなどにあるものを具してきてもよばせよかし。
手づから、こゑもしるきに。
はしたもの童(わらはべ)などは、されどよし。
・
枕草子 原文全集「殿上の名対面こそ」
・枕草子 原文全集「わかくよろしきおとこの」
・
枕草子 原文全集「わかき人/ちごは」
・
枕草子 原文全集「あはれなるもの」
・
枕草子 原文全集「わかき人/ちごは」
・
更級日記 原文全集「竹芝寺」
・
枕草子 原文全集「懸想人にて来たるは」
・
平家物語原文全集「西光被斬 5」
もっと見る
清少納言
,
枕草子
,
原文
,
わかくよろしきおとこの
,
松尾聰,永井和子 1989年「完訳 日本の古典 枕草子」小学館
萩谷朴 1977年「新潮日本古典集成 枕草子 上」 新潮社
渡辺実 1991年「新日本古典文学大系 枕草子・方丈記」岩波書店
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
7,046
pt
役に立った数
0
pt
う〜ん数
0
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
枕草子
枕草子 原文全集
デイリーランキング
古文単語「いかに/如何に/奈何に」の意味・解説【形容動詞・副詞・感動詞】
古文単語「いささか/聊か」の意味・解説【副詞】
中書省とは わかりやすい世界史用語633
4
英語の規則的に変化する過去形~「昨日サッカーをしたんだ」を英語で言うと~
5
第一次世界大戦はなぜ起こったのか 3 ヨーロッパの火薬庫とバルカン問題
6
「偶々」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
7
イエス=キリストが神の子として崇められた理由
8
分数関数のグラフ
9
血液はどんな成分からできているのか(赤血球・白血球・血しょうの働き)
10
『鴻門之会』(沛公已去、間至軍中〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説