いみじき成敗/正直の徳
このテキストでは、
沙石集の一節「
いみじき成敗」(国主、眼さかしくして〜)の品詞分解、敬意の向きを記しています。書籍によっては「正直の徳」と題するものもあるようです。2回に渡ってお送りしていますが、このテキストはその2回目です。
※前回のテキスト:
品詞分解「いみじき成敗/正直の徳」(国の守、眼さかしくして〜)
※現代語訳:
「いみじき成敗/正直の徳」現代語訳と文法解説
※沙石集は、鎌倉時代中期に無住(むじゅう)によって書かれた仏教説話集です。
品詞分解
※名詞は省略しています。
■国の守、眼さかしくして、この主は不実の者、この男は正直の者と見ながら、なほ不審なりければ、彼の妻を召して、別の所にして、事の子細を尋ぬるに、夫が申し状に少しもたがはず。
単語 | 品詞 | 敬意の向き |
国守、 | ー | ー |
眼 | ー | ー |
さかしく | シク活用の形容詞「さかし」の連用形 | ー |
して、 | 接続助詞 | ー |
こ | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
主 | ー | ー |
は | 係助詞 | ー |
不実 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
者、 | ー | ー |
こ | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
男 | ー | ー |
は | 係助詞 | ー |
正直 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
者 | ー | ー |
と | 格助詞 | ー |
見 | マ行上一段活用「みる」の連用形 | ー |
ながら、 | 接続助詞 | ー |
不審なり | ナリ活用の形容動詞「ふしんなり」の連用形 | ー |
けれ | 過去の助動詞「けり」の已然形 | ー |
ば、 | 接続助詞 | ー |
彼 | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
妻 | ー | ー |
を | 格助詞 | ー |
召し | サ行四段活用「めす」の連用形・尊敬語 | 作者→国守 |
て、 | 接続助詞 | ー |
別 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
所 | ー | ー |
にて、 | 格助詞 | ー |
事 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
子細 | ー | ー |
を | 格助詞 | ー |
尋ぬる | ナ行下二段活用「たづぬ」の連体形 | ー |
に、 | 接続助詞 | ー |
夫 | ー | ー |
が | 格助詞 | ー |
状 | ー | ー |
に | 格助詞 | ー |
少しも | 副詞 | ー |
たがは | ハ行四段活用「たがふ」の未然形 | ー |
ず。 | 打消の助動詞「ず」の終止形 | ー |
■この妻は極めたる正直の者と見て、かの主不実のこと確かなりければ、国の守の判に言はく、
単語 | 品詞 | 敬意の向き |
こ | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
妻 | ー | ー |
は | 係助詞 | ー |
極めたる | 連体詞 | ー |
正直 | ナリ活用の形容動詞「しょうじきなり」の語幹 | ー |
の | 格助詞 | ー |
者 | ー | ー |
と | 格助詞 | ー |
見 | マ行上一段活用「みる」の連用形 | ー |
て、 | 接続助詞 | ー |
か | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
主 | ー | ー |
不実 | ナリ活用の形容動詞「ふじつなり」の語幹 | ー |
の | 格助詞 | ー |
こと | ー | ー |
確かなり | ナリ活用の形容動詞「たしかなり」の連用形 | ー |
けれ | 過去の助動詞「けり」の已然形 | ー |
ば、 | 接続助詞 | ー |
国守 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
判 | ー | ー |
に | 格助詞 | ー |
言はく、 | ハ行四段活用「言ふ」のク語法 | ー |
■「このこと確かの証拠なければ判じがたし。ただし、共に正直の者と見えたり。夫婦また言葉たがはず。主の言葉も正直に聞こゆれば、七つあらむ軟挺を尋ねて取るべし。これは六つあれば、別の人のにこそ。」
単語 | 品詞 | 敬意の向き |
こ | 代名詞 | ー |
の | 格助詞 | ー |
こと | ー | ー |
確か | ナリ活用の形容動詞「たしかなり」の語幹 | ー |
の | 格助詞 | ー |
証拠 | ー | ー |
なけれ | ク活用の形容詞「なし」の已然形 | ー |
ば | 接続助詞 | ー |
判じがたし。 | ク活用の形容詞「はんじがたし」の終止形 | ー |
ただし、 | 接続助詞 | ー |
共に | 連語 | ー |
正直 | ナリ活用の形容動詞「しょうじきなり」の語幹 | ー |
の | 格助詞 | ー |
者 | ー | ー |
と | 格助詞 | ー |
見え | ヤ行下二段活用「みゆ」の連用形 | ー |
たり。 | 完了の助動詞「たり」の終止形 | ー |
夫婦 | ー | ー |
また | 副詞 | ー |
言葉 | ー | ー |
たがは | ハ行四段活用「たがふ」の未然形 | ー |
ず。 | 打消の助動詞「ず」の終止形 | ー |
主 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
言葉 | ー | ー |
も | 係助詞 | ー |
正直に | ナリ活用のの形容動詞「しょうじきなり」の連用形 | ー |
聞こゆれ | ヤ行下二段活用「きこゆ」の已然形 | ー |
ば、 | 接続助詞 | ー |
七つ | ー | ー |
あら | ラ行変格活用「あり」の未然形 | ー |
ん | 婉曲の助動詞「む」の連体形 | ー |
軟挺 | ー | ー |
を | 格助詞 | ー |
尋ね | ナ行下二段活用「たづぬ」の連用形 | ー |
て | 接続助詞 | ー |
取る | ラ行四段活用「とる」の終止形 | ー |
べし。 | 命令の助動詞「べし」の終止形 | ー |
これ | 代名詞 | ー |
は | 係助詞 | ー |
六つ | ー | ー |
あれ | ラ行変格活用「あり」の已然形 | ー |
ば、 | 接続助詞 | ー |
別 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
人 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
に | 断定の助動詞「なり」の連用形 | ー |
こそ。」 | 係助詞 | ー |
■とて、六つながら夫婦に賜びけり。宋朝の人、いみじき成敗とぞ、あまねく褒めののしりける。
単語 | 品詞 | 敬意の向き |
とて、 | 格助詞 | ー |
六つ | ー | ー |
ながら | 接続助詞 | ー |
夫婦 | ー | ー |
に | 格助詞 | ー |
賜び | ハ行四段活用「たぶ」の連用形・尊敬語 | 作者→国守 |
けり。 | 過去の助動詞「けり」の終止形 | ー |
宋朝 | ー | ー |
の | 格助詞 | ー |
人、 | ー | ー |
いみじき | シク活用の形容詞「いみじ」の連体形 | ー |
成敗 | ー | ー |
と | 格助詞 | ー |
ぞ、 | 係助詞 | ー |
あまねく | ク活用の形容詞「あまねし」の連用形 | ー |
褒めののしり | ラ行四段活用「ほめののしる」の連用形 | ー |
ける。 | 過去の助動詞「けり」の連体形 | ー |
※前回のテキスト:
品詞分解「いみじき成敗/正直の徳」(国の守、眼さかしくして〜)
※現代語訳:
「いみじき成敗/正直の徳」現代語訳と文法解説