新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 1年:力と圧力

物体にはたらく重力N(ニュートン)

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
ニュートン

ここでは、新しい単位を紹介しましょう。

N(ニュートン)です。

Nは、地球上で物体にはたらく重力のことを言い、100gの物体に働く重力の強さを1Nとします。

つまり100gのものを手で持っているときに感じる重さが1Nとなるわけですね。このニュートンという呼び方は、重力を発見したアイザック・ニュートンからきています。
Nのもとめ方

この単元では、Nの値をもとめるという問題が出てきます。公式がありますので、まずはそれを紹介します。
N=物体の質量(g)÷100


例えば100gの物体にかかるNの値を求めるとした場合

N=100(g)÷100=1

となりますが、これはさっき紹介した100gの物体に働く重力の強さが1Nであるというのと一致しますね。Nの意味と、Nを求める計算方法をしっかりと覚えておきましょう。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 自由自在』受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 142,082 pt 
 役に立った数 315 pt 
 う〜ん数 154 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。