はじめに
ここでは2次関数
のグラフの描き方について説明しましょう。
について考えるとします。
2次関数のグラフ
について、x=-3からx=3まで代入したときのyの値をみてみます。
この値をグラフ上にとってみましょう。
次のグラフのようになりますね。
今回は、x=-3からx=3まで整数のみを使いましたが、さらに細かい数字を使っていくと、だんだんと点の幅が狭くなってきて次のような曲線を描くようになります。
これが
のグラフです。
この曲線のことを
放物線と言い、
においてa>0のとき、この曲線は求めたような形をとり、a<0のときは次のような放物線を描きます。