新規登録 ログイン

18_80 西アジア・地中海世界の形成 / ローマ帝国

ポリビオスとは わかりやすい世界史用語1163

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
ポリビオスとは

ポリビオス(紀元前200年頃 - 紀元前120年頃)は、古代ギリシャの歴史家であり、彼の著作『歴史』(The Histories)は、ローマ帝国の台頭と地中海地域の歴史を詳細に記録した重要な作品です。

ポリビオスの生涯

ポリビオスは紀元前200年頃にギリシャのメガロポリスで誕生しました。彼の父はアカイア同盟の指導者であり、ポリビオスも幼少期から政治や軍事に深い関心を持っていました。紀元前168年、第三次マケドニア戦争の後、ポリビオスはローマに人質として送られましたが、その際にローマの有力者スキピオ・アエミリアヌスと親しい関係を築きました。

ローマでの生活はポリビオスにとって重要な転機となり、彼はローマの政治制度や軍事戦略を学び、それらを後に『歴史』に記録しました。また、ポリビオスはローマの軍事遠征にも同行し、第一次ポエニ戦争から紀元前146年のカルタゴ滅亡に至るまでの出来事を直接目撃しています。



主要な作品

ポリビオスの代表作は『歴史』で、全40巻から成り立っています。この作品は、紀元前264年から紀元前146年までの地中海世界の歴史を詳細に記録し、特にローマとカルタゴの間で行われたポエニ戦争に焦点を当てています。

『歴史』は、ローマの台頭とその帝国の拡大を描写しています。ポリビオスは、ローマの政治制度、軍事戦略、外交政策を詳しく記述し、ローマがどのようにして地中海世界を支配するようになったのかを説明しています。

ポリビオスの『歴史』には、いくつかの主要なテーマが含まれています。

政体循環論

ポリビオスは、政体が循環するという理論を提唱しました。彼は、政治体制が王政、貴族政、民主政の順に循環し、それぞれの体制が腐敗すると次の体制に移行すると述べています。この理論は、後の政治思想に大きな影響を与えました。

ローマの優位性

ポリビオスは、ローマの優れた政治制度と軍事戦略が、その成功の鍵であると述べています。彼は、ローマの混合政体(王政、貴族政、民主政の要素を組み合わせた体制)が、安定性と柔軟性を提供し、ローマの繁栄を支えたと考えました。

ポリビオスの影響

ポリビオスの作品は、彼の生前から高く評価され、死後も長い間読み継がれました。特に『歴史』は、古代ローマの歴史を理解するための重要な資料として広く使用されました。

ポリビオスは、古代ギリシャの歴史家としてローマ帝国の台頭と地中海世界の歴史を詳細に記録した『歴史』を著しました。
Tunagari_title
・ポリビオスとは わかりやすい世界史用語1163

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 115 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。