ものぐるほし/物狂ほし
このテキストでは、シク活用の形容詞「
ものぐるほし/物狂ほし」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。
形容詞・シク活用
未然形 | ものぐるほしく | ものぐるほしから |
連用形 | ものぐるほしく | ものぐるほしかり |
終止形 | ものぐるほし | ◯ |
連体形 | ものぐるほしき | ものぐるほしかる |
已然形 | ものぐるほしけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | ものぐるほしかれ |
■意味
普通ではない、正気を失っている、気持ちが変になる。
[出典]:
徒然草 兼好法師
「心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそ
ものぐるほしけれ。 」
[訳]:心の中に浮かんでは消えていくたわいもないことを、とりとめもなく書きつけていると、(思わず熱中して)不思議と、気が変になることだ。