とりそふ/取り添ふ
このテキストでは、ハ行下二段活用の動詞「
とりそふ/取り添ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ハ行下二段活用
未然形 | とりそへ |
連用形 | とりそへ |
終止形 | とりそふ |
連体形 | とりそふる |
已然形 | とりそふれ |
命令形 | とりそへよ |
■意味:他動詞
付け加える、添える。
[出典]:
三文にて歯二つ 沙石集
「『さらば三文にて歯二つ取り給へ。』とて、虫も食はぬに良き歯を
取り添へて二つ取らせて、、三文取らせつ。」
[訳]: 「それならば三文で歯を二つとってください。」と言って、虫も食わないのに良好な歯を
付け加えて二つとらせて、三文与えました。