選挙法の歴史
ここでは、どの内閣のときにどんな選挙の制限があったのかについてまとめています。
現在でこそ20歳以上の男女であれば選挙権は与えられていますが、昔は
限られたごくわずかの人にしか選挙権は与えられていませんでした。
そこで、選挙権がどのように拡大してきたのかを表にまとめてみました。
年 | 内閣 | 年齢 | 直接国税 |
1889 | 黒田清隆 | 男25歳以上 | 15円以上 |
1900 | 山縣有朋 | 男25歳以上 | 10円以上 |
1919 | 原敬 | 男25歳以上 | 3円以上 |
1925 | 加藤高明 | 男25歳以上 | 制限なし |
1945 | 幣原喜重郎 | 男女20歳以上 | 制限なし |
女性の参政権は、戦後になって初めて認められることになりますが、ここには
平塚雷鳥・
市川房枝ら婦人活動家の活動が大きく寄与しています。