|
文法 / 文法 枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』(さてその文は殿上人みな見てしは〜)の品詞分解
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』
ここでは、枕草子の中の枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』の「さて、その文は殿上人みな見てしは〜」から始まる部分の品詞分解を行っています。
前回のテキスト
「頭の弁の、職に参りたまひて〜」の品詞分解
品詞分解
※名詞は省略しています。
さて(接続詞)、
「そ(代名詞)
の(格助詞)
文
は(係助詞)
殿上人
みな
見(マ行上一段活用・連用形)
て(完了の助動詞・連用形)
し(過去の助動詞・連体形)
は(終助詞)。」
と(格助詞)
のたまへ(ハ行四段活用・已然形)
ば(接続助詞)、
「まことに(副詞)
おぼし(サ行四段活用・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)
と(格助詞)、
これ(代名詞)
に(格助詞)
こそ(係助詞)
知ら(ラ行四段活用・未然形)
れ(自発の助動詞・連用形)
ぬれ(完了の助動詞・已然形)。
めでたき(形容詞・ク活用・連体形)
こと
など(副助詞)、
人
の(格助詞)
言ひ伝へ(ハ行下二段活用・未然形)
ぬ(打消の助動詞・連体形)
は(係助詞)、
かひなき(形容詞・ク活用・連体形)
わざ
ぞ(係助詞)
かし(終助詞)。
また(接続詞)、
見苦しき(形容詞・シク活用・連体形)
こと
散る(ラ行四段活用・連体形)
が(格助詞)
わびしけれ(形容詞・シク活用・已然形)
ば(接続助詞)、
御文
は(係助詞)
いみじう(形容詞・シク活用・連用形のウ音便)
隠し(サ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
人
に(格助詞)
つゆ(副詞)
見せ(サ行下二段活用・連用形)
はべら(補助動詞・ラ行変格活用・未然形)
ず(打消の助動詞・終止形)。
御心ざし
の(格助詞)
ほど
を(格助詞)
比ぶる(ラ行下二段活用・連体形)
に(接続助詞)、
等しく(形容詞・シク活用・連用形)
こそ(係助詞)
は(係助詞)。」
と(格助詞)
言へ(ハ行四段活用・已然形)
ば(接続助詞)、
|
|
|
・枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』(さてその文は殿上人みな見てしは〜)の品詞分解
|
|
|
|
『教科書 精選古典B』大修館 |
佐竹昭広、前田金五郎、大野晋 編1990 『岩波古語辞典 補訂版』 岩波書店 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|