今昔物語集『馬盗人』
ここでは今昔物語集の中の『馬盗人』の「今は昔、河内前司、源頼信朝臣といふ兵ありき」から始まる部分の品詞分解を行っています。
品詞分解
※名詞は省略しています。
今
は(係助詞)
昔、
河内前司、
源頼信朝臣
と(格助詞)
いふ
兵(ハ行四段活用・連体形)
あり(ラ行変格活用・連用形)
き(過去の助動詞・終止形)。
東
に(格助詞)
よき(形容詞・ク活用・連体形)
馬
持たり(ラ行変格活用・終止形)
と(格助詞)
聞き(カ行四段活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
者
の(格助詞)
もと
に(格助詞)、
こ(代名詞)
の(格助詞)
頼信朝臣
乞ひ(ハ行四段活用・連用形)
に(格助詞)
遣り(ラ行四段活用・連用形)
たり(完了の助動詞・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
馬
の(格助詞)
主
いなびがたく(形容詞・ク活用・連用形)
て(接続助詞)
そ(代名詞)
の(格助詞)
馬
を(格助詞)
上せ(サ行下二段活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(接続助詞)、
道
に(格助詞)
して(格助詞)、
馬盗人
あり(ラ行変格活用・連用形)
て(接続助詞)、
こ(代名詞)
の(格助詞)
馬
を(格助詞)
見(マ行上一段活用・連用形)
て(接続助詞)、
極めて(副詞)
欲しく(形容詞・シク活用・連用形)
思ひ(ハ行四段活用・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
「構へて(副詞)
盗ま(マ行四段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)。」
と(格助詞)
思ひ(ハ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
ひそかに(形容動詞・ナリ活用・連用形)
つき(カ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
上り(ラ行四段活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(接続助詞)、
こ(代名詞
の(格助詞)
馬
に(格助詞)
つき(カ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
上る(ラ行四段活用・連体形)
兵ども
の(格助詞)
たゆむ(マ行四段活用・連体形)
こと
の(格助詞)
なかり(形容詞・ク活用・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
盗人、
道
の(格助詞)
間
にて(格助詞)
は(係助詞)
え(副詞)
取ら(ラ行四段活用・未然形)
ず(打消の助動詞・連用形)
して(接続助詞)、
京
まで(副助詞)
つき(カ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)、
盗人
上り(ラ行四段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。