新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

史記『刎頸之交・刎頚の交わり』(於是、舎人相与諫曰〜)現代語訳・書き下し文と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
史記『刎頸之交』

このテキストでは、史記の一節『刎頸之交』の「於是、舎人相与諫曰〜」から始まる部分の原文(白文)、書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。



※前回のお話はこちら
史記『刎頸之交・刎頚の交わり』(既罷帰国〜)の現代語訳・書き下し文と解説

白文(原文)

於是、舎人相与諫曰、
「臣所以去親戚而事君者、徒慕君之高義也。
今君与廉頗同列、廉君宣悪言、而君畏匿之、恐懼殊甚。
庸人尚羞之。
況於将相乎
臣等不肖。
請辞去。」




藺相如固止之曰、
「公之視廉将軍、孰与秦王。」


曰、
「不若也。」


相如曰、
「夫以秦王之威、而相如廷叱之、辱其群臣。
相如雖駑、独畏廉将軍哉
顧吾念之、彊秦之所以不敢加兵於趙者、徒以吾両人在也。
今両虎共闘、其勢不俱生。
吾所以為此者、先国家之急、而後私讎也。」




廉頗聞之、肉袒負荊、因賓客、至藺相如門、謝罪曰、
「鄙賤之人、不知将軍寛之至此也。」


卒相与為刎頸之交。

書き下し文

於是、舎人相与諫曰、
是(ここ)に於ひて、舎人相与(とも)に諫(いさ)めて曰はく、



「臣所以去親戚而事君者、徒慕君之高義也。
「臣の親戚を去りて君に事(つか)ふる所以の者は、徒(た)だ君の高義を慕へばなり。

今君与廉頗同列、廉君宣悪言、而君畏匿之、恐懼殊甚。
今君廉頗と列を同じくし、廉君悪言を宣(の)ぶれば、君畏れて之に匿れ、恐懼(きようく)すること殊(こと)に甚だし。

且庸人尚羞之。
且つ庸人すら尚ほ之を羞づ。

況於将相乎。
況(いは)んや将相に於いてをや。

臣等不肖。
臣等不肖なり。

請辞去。」
請ふ辞し去らん。」と。




藺相如固止之曰、
藺相如固く之を止めて曰はく、

「公之視廉将軍、孰与秦王。」
「公の廉将軍を視ること、秦王に孰与(いず)れぞ。」と。


曰、
曰はく、

「不若也。」
「若(し)かざるなり。」と。


相如曰、
相如曰はく、



「夫以秦王之威、而相如廷叱之、辱其群臣。
「夫(そ)れ秦王の威を以てしても、相如之を廷叱(ていしつ)して、其の群臣を辱む。

相如雖駑、独畏廉将軍哉。
相如駑(ど)なりと雖(いへど)も、独り廉将軍を畏れんや。

顧吾念之、彊秦之所以不敢加兵於趙者、徒以吾両人在也。
顧(た)だ吾之を念(おも)ふに、彊秦(きょうしん)の敢へて兵を趙に加へざる所以の者は、徒だ吾が両人の在るを以てなり。

今両虎共闘、其勢不俱生。
今両虎共に闘はば、其の勢ひ俱(とも)には生きざらん。

吾所以為此者、先国家之急、而後私讎也。」
吾の此(これ)を為す所以の者は、国家の急を先にして、私讎(ししゅう)を後にするを以てなり。」と。




廉頗聞之、肉袒負荊、因賓客、至藺相如門、謝罪曰、
廉頗之を聞き、肉袒(にくたん)して荊を負ひ、賓客(ひんかく)に因りて、藺相如の門に至り、罪を謝して曰はく、

「鄙賤之人、不知将軍寛之至此也。」
「鄙賤(ひせん)の人、将軍の寛なることの此(ここ)に至るを知らざりしなり。」と。


卒相与驩為刎頸之交。
卒(つひ)に相与に驩(よろこ)びて刎頸(ふんけい)の交はりを為す。

次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説

【物理基礎「加速度を使った、速度・時間・距離に関する法則・公式」について解説】

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Tunagari_title
・史記『刎頸之交・刎頚の交わり』(於是、舎人相与諫曰〜)現代語訳・書き下し文と解説

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 高等学校 古典B 漢文編』 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 128,865 pt 
 役に立った数 136 pt 
 う〜ん数 34 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。