新規登録 ログイン

17_80 原始・古代の社会・文化と東アジア / 弥生時代・古墳時代

【大和政権と倭の五王】 受験日本史まとめ 5

著者名: Cogito
Text_level_2
マイリストに追加
大和政権

大和政権とは

4世紀頃、日本では国土が統一され、大和政権という連合政権が誕生しました。この政権を束ねていた首長は5世紀頃から大王(おおきみ)と呼ばれ、7世紀後半の天武天皇の時代に、天皇の称号が使われるようになりました。

朝鮮半島の状況

朝鮮半島では、楽浪郡を滅ぼし北部を支配した高句麗や、南部の馬韓・弁韓・辰韓など複数の国が分立していました。

その後、辰韓は新羅に、馬韓は百済に統一され、弁韓の旧地は加羅と呼ばれるようになります。


高句麗では、好太王(広開土王)という王の時代、倭の朝鮮出兵があったという記述が記されている太王碑(広開土王碑)が、子の長寿王によって414年に都の丸都城に建立されています。

中国の状況

一方、中国では三国時代のから司馬炎が出て、晋(西晋)を建国します。しかし、その後匈奴という騎馬民族によって西晋は滅び、その後一族は洛陽から建業に都を移し、東晋を再興しました。

西晋が滅んだ後、中国は五胡十六国時代を迎えました。五胡とは強力な北方民族の5族のことで、これらが入り乱れる時代となったのです。

この後、中国では北魏が華北を統一、南部にはが成立し南北朝時代が始まります。

晋の時代の正史である房玄齢の『晋書』には、再び日本に関する記述が現れます。

その後、沈約が書いた宋の正史の『宋書』には、倭の五王が宋など南朝に13回通交したという記述があります。
1ページへ戻る
前のページを読む
1/3
次のページを読む

Tunagari_title
・【大和政権と倭の五王】 受験日本史まとめ 5

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『日本史用語集』 山川出版社
『詳説日本史』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 16,757 pt 
 役に立った数 5 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。