新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

『不顧後患』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
テストに役立つ!『不顧後患』原文・現代語訳と解説

このテキストでは、中国の故事集『説苑』の一節『不顧後患』の原文(白文)、書き下し文、わかりやすい現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。



白文(原文)

呉王欲伐荊、其左右日、
敢有諫者死。」

舎人少儒子者。
欲諫不敢。
即懐丸操弾、遊於後園
露其衣。
如是者三旦

呉王日、
「子来。
何苦沾衣如此。」

対日、
「園中有樹。
其上有蝉。
蝉高居悲鳴飲露、不知蟷螂在其後也。
蟷螂委身曲附、欲取蝉、而不知黄雀在其傍也。
黄雀延頸、欲啄蟷螂、而不知蝉丸在其下也。
此三者、皆務欲得其前利、而不顧其後之有患也。」


呉王日、
善哉。」

乃罷其兵。

書き下し文

呉王荊を伐たんと欲し、其の左右に告げて曰はく、



「敢へて諫むる者有らば死せん。」と。

舎人少孺子なる者有り。
諫めんと欲するも敢へてせず。
則ち丸を懐き弾を操りて、後園に遊ぶ。
露其の衣を沾す。
是くのごとき者三旦なり。

呉王曰はく、
「子来たれ。
何ぞ苦だ衣を沾すこと此くのごとき。」と。


対へて曰はく、
「園中に樹有り。
其の上に蝉有り。
蝉高居し悲鳴して露を飲み、螳螂の其の後ろに在るを知らざるなり。
螳螂身を委ねて曲附し、蝉を取らんと欲し、而も黄雀の其の傍らに在るを知らざるなり。
黄雀頸を延べ、螳螂を啄まんと欲し、而も弾丸の其の下に在るを知らざるなり。
此の三者は、皆務めて其の前利を得んと欲し、而も其の後ろの患へ有るを顧みざるなり。」と。




呉王曰はく、
「善きかな。」と。

乃ち其の兵を罷む。

次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 高等学校 古典B 漢文編』 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 291,529 pt 
 役に立った数 632 pt 
 う〜ん数 64 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。