新規登録 ログイン

9_80 文法 / 文法

宇治拾遺物語『尼、地蔵を見奉ること』(今は昔、丹後国に老尼ありけり〜)の品詞分解

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加

「地蔵
格助詞
ありかカ行四段活用・未然形
尊敬の助動詞・連用形
給ふ尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・連体形
は、係助詞
こそ係助詞
知りラ行四段活用・連用形
たれ。存続の助動詞・已然形
いざ感動詞
給へ。ハ行四段活用・命令形
会はハ行四段活用・未然形
使役の助動詞・連用形
参らせ謙譲の補助動詞・サ行下二段活用・未然形
む。」意志の助動詞・終止形
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
「あはれ、感動詞
うれしき形容詞・シク活用・連体形
かな。終助詞
地蔵
格助詞
ありかカ行四段活用・未然形
尊敬の補助動詞・連用形
給は尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・未然形
婉曲の助動詞・連体形
へ、格助詞
代名詞
格助詞
ワ行上一段活用・連用形
接続助詞
おはせよ。」尊敬の補助動詞・サ行変格活用・命令形
格助詞
言へハ行四段活用・已然形
ば、接続助詞
「我代名詞
格助詞
格助詞
ア行下二段活用・未然形
させ使役の助動詞・連用形
給へ。尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・命令形
やがて副詞
ワ行上一段活用・連用形
接続助詞
奉ら謙譲の補助動詞・ラ行四段活用・未然形
む。」意志の助動詞・終止形
格助詞
言ひハ行四段活用・連用形
けれ過去の助動詞・已然形
ば、接続助詞
「こ代名詞
格助詞
カ行上一段活用・連用形
たる存続の助動詞・連体形
衣、
奉らラ行四段活用・未然形
む。」意志の助動詞・終止形
格助詞
言へハ行四段活用・連用形
ば、接続助詞
「さは、接続詞
いざ感動詞
給へ。」ハ行四段活用・命令形
とて、格助詞
なる存在の助動詞・連体形
格助詞
ワ行上一段活用・連用形
接続助詞
ゆく。カ行四段活用・終止形


1ページへ戻る
前のページを読む
2/3
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 高等学校 国語総合』 明治書院
『教科書 精選国語総合』 明治書院

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 47,228 pt 
 役に立った数 28 pt 
 う〜ん数 7 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。